代謝を上げて細マッチョになろう

毎日5km走っても夜ご飯を抜いても痩せなかった僕が短時間のトレーニングで痩せた代謝アップダイエットを紹介します。

トレーニング初心者の99%が間違える超回復

どうもよしきんです。
突然ですが、
超回復って分かりますか?

f:id:yoshikin1111:20200830140535j:plain





レーニングは
2,3日に、
時間をかけて行うことで
より高い効果が発揮できるよ!

というあれです。




これにより
レーニン
休み
休み
レーニン
休み
休み
レーニン


という流れで
週に2,3回のトレーニングが効果的だ!

というのが
通説になると思うのですが、


実際のところは
そんなに単純ではありません。












超回復にとらわれすぎる?

f:id:yoshikin1111:20210130195808j:plain
これは
超回復に限らず、
ほかの場面でもいえるのですが、
覚えておいていただきたいのですが、


「人の身体は数字で判断することはできない」

ということ。



例えば、
体重体脂肪率だけで
人の体型を的確に
あてることはできないです。




すべての数値やデータは
参考にするものであって
振り回されるものじゃないんです。





少し話がそれてしまいました。





超回復の場合、
レーニングしたら
24時間~72時間の時間
空ければ良い。



というのが
超回復で起きることです。

超回復にかかる時間
f:id:yoshikin1111:20210207194429j:plain



僕自身
この表を見て
「腹筋は毎日!」

「Big3は三日に一度!」
のようなトレーニングをしていました。





超回復はあくまで目安であり、
レーニングの負荷や頻度によって
かなりぶれるものなんです。





いくらトレーニングから時間が
空いていたとしても

疲労が抜けなかった場合は
もう少しトレーニングの
期間を開ける方がいいことがあります。


疲れているまま
やっても非効率ですしね!





負荷による超回復の変化

f:id:yoshikin1111:20200908154049j:plain



負荷によって回復までに
かかる時間が変わる


というお話をしましたが、
考えてみれば
当然だと思います。



レーニング量が少ない場合は
早く回復するし、
追い込めば追い込むほど
回復までに時間がかかる。



客観的に見れば
「そりゃそうだ。」
って感じですよね。




部位、負荷ごとの超回復期間を
筋トレ学園さんが
出してくれていたので
こちらに載せます


f:id:yoshikin1111:20210207195331p:plain
(出典:
https://www.kintore.info/kintore/hindo.html




RMというのは
重量と回数の関係です。


1RMであれば
1回をぎりぎりできる
重さのトレーニン


5RMであれば
5回をぎりぎりできる
重さのトレーニン
ということになります。




こう見ると
大きい部位のトレーニングでは
4,5日休んだ方がいい

ということになります。




それに対し、
軽めのトレーニングでは
もう少し早く回復する
ということが分かります。





筋肉とは関係なく疲労がたまる?

今まで、
”筋肉の疲労
についてみてきましたが、

筋トレに関係するのは
疲労だけではありません。



レーニングを続けることで
関節や骨にも
ダメージが入っていきます。


関節や骨は
2,3日では回復せず、
疲労が蓄積してきます。



その為、
レーニングを続けていくうちに
調子が出なくなったり、
けがをしたり、

ということに
つながります。



もし、
レーニングを続けているうちに
関節が痛い、
力が出ない

ということになった場合、


筋肉ではなく、
関節や骨に疲労がたまり、
レーニングの質が下がっている証拠です。


このため、あえて
レーニング頻度を
下げる必要がある
のです。

f:id:yoshikin1111:20210208074816j:plain



また、
力が出にくい
という状況もありますよね。




この場合、
おそらく、
体力が落ちてる可能性が高いです。



人間のパフォーマンスは
筋肉の疲労具合と
体力で決まります。

(フィットネス・疲労理論といいます。)



例えば、
一日中立ち仕事だったり、
出かけた時って

筋肉的な疲労はないけれど、
すごく疲れますよね。



この状態で
レーニングをする
となっても
うまく力を発揮できないんです。


レーニングを続けていくことで
疲労がたまった場合は
あえて休ませる期間を作ることも
大切です。


まとめ

ここまでの話で
超回復を否定!
のような
流れになっていますが、

そうゆうわけではありません。




先に述べたように、
数字を活用するのはいいけれど、
数字にとらわれるべきではない

というのが
今回の記事で伝えたかったことです。




超回復とトレーニング負荷

これらについて、
しっかりと数字を見て
レーニングメニューを組みつつ、


日々の自分のパフォーマンスを見ながら
レーニングを
進めていきましょう!



Ps.細マッチョになるためのテキスト完成

僕はこれまで400名以上の
男性にトレーニング指導を行ってきました。





その中には
引き締まっていて、
筋肉もあるカッコいい体型になりたい。


でも、
続かないし、
やり方もよくわからないし、、。。


そもそも
そんな体型になるのって
すっごく頑張らないと
無理なんじゃないですか?


という悩みを抱えていました。





そんな男性も


僕とのコミュニケーションを通して
筋トレに集中していったら

3か月後には―5キロ
半年後には―8キロを達成し、


シックスパックを
作ることに成功しました。



話によると、
女性に声をかけられることが
増えたとか(笑)




この経験から僕は


正しい知識と実戦さえあれば
誰でも細マッチョになれる。

と強く思っています。



今回、
instagramフォロワー1万人達成を記念して、

細マッチョになるための
レーニングをまとめた
テキストを無料でお渡ししています。


f:id:yoshikin1111:20201004170217j:plain




アンケートに答えるだけで
読むことができるので、
是非受け取ってみてくださいね!


テキストを受け取る↓
https://yoshikintore.blogspot.com/p/blog-page_4.html